こんにちわ、春を切望しているみなみさんです。
朝晩が冷え込み過ぎて、水耕栽培のベビーリーフがなかなか発芽しません(屋内退避決定)。
それでもやっぱり春は春なので、それらしい糸でネットバッグを編んでみました。
使用した糸は、セリアのミックスシルクという糸です。
結局3玉使ったかな?
その名の通りミックスカラーの、シルク混合糸です。
ひと目みて「うむ、春だ!」と思ったので、春用のバッグにしようと思って。
編地も、なかなかに春めいたものになりました。
ピンクをメインに、オレンジがアクセントで入ってくるミックスカラーが、とてもきれいです。
ついでに今回は、持ち手を手提げタイプの長さにしてみました。
わたしは普段、バッグは肩掛けか斜めがけしか使わなくて手提げって苦手なのですが、わたしの肩掛けサイズで作ったネットバッグは、重いものを入れた際に母の身長だと地面についちゃうということが判明して。
そうならないように、最初から手提げサイズの長さになっています。
ちなみにバッグの持ち手の長さは、体格にもよりますがわたしは以下のようなサイズを基本に決めています。
- 手提げタイプ:約30センチ
- 肩掛けタイプ:約50~65センチ
- 斜めがけタイプ:約120センチ
肩掛けの長さに幅があるのは、春夏用と秋冬用で変えることも多いからです。秋冬は厚着になるので、肩周りも春夏より大きくなりがちですから。
もちろん、身長など体格にもよると思いますし、使う人に合わせてサイズ調整が出来るのがハンドメイドの何よりの利点だとも思いますから、あくまでも基準としてわたしが決めているサイズ、という程度ですけども。
ネットバッグも結構編み続けたので、そろそろ違う何かを編みたいなーとか思う今日この頃。