最近、やたらドイリー編んでます。特に理由はない。←
今は40番レース糸でちょっと大きめのドイリーを編もうと思って、素敵な編み図を公開してくださっているサイトさまを見つけたので、そちらを編んでみているところです。

蝉齔轢
蝉齔轢
ロシアの方ですが、編み図があるので問題なく編めます。記号は日本のものと違いますが、何となくこれかなー?って感じで判別は出来るんじゃないかと。
で、黙々と編んでるんですけども……。
たまに自分でも「何で?」というようなミスをしていて、頻繁に製麺作業している今日この頃。
40番レース糸をほどくと、ちりちりが細かいので絡みやすくって、ものすごくやる気が折れますね……。あぁつらい。
使用しているのは、ダイソーの40番レース糸の「きなりいろ」です。
使用かぎ針はレース針8号。ちなみに私が持っているものでいちばん号数の大きなレース針はここまでです。これ以上は自分の腕がついていかないから使えない。いずれ、50番とか60番とかのレース糸も編んでみたいけど、まだ無理。
ついでに、ダイソーレース糸の40番の「ホワイト」と重ねてみる。
結構違うものですね。
このぐらいの色合いで20番も欲しいなぁ。20番にはベージュがあるんですけど、あまり見かけることが出来なくて、もしかしたら廃番なのかなぁ?と思うのですが、やっぱりこういう生成りの色合いも欲しいですねぇ。

ダイソーのレース糸 種類・カラーまとめ
最近とてもダイソーのレース糸のカラーラインナップが増えてきて、もうほんと在庫が大変なことになっています(見かけた端から買うからだ)。
そろそろ在庫整理も必要だけれど、そもそもどれぐらい自分で持っているのか分からなかった...
ちなみにホワイトの方は、Clocheart hime*himaさんの編み図です。

レース編み|#100ドイリー 100枚目の編み図
#100ドイリー 100枚目のドイリーの編み図を紹介しています。
6号レース針・40番レース糸で編んで、28cmサイズに仕上がるドイリーです。
さぁ、この細かすぎるちぢれ麺を、がんばってまた編み直すかなー。
コメント