ブログ放置しすぎましたね、どうもこんにちわ、みなみさんです。
昨年の今頃ぐらいから仕事が変わりまして、おかげさまで忙しく日々を過ごしておりますが、そのためにブログの放置具合がえらいことになっておりました。
その間に編み物ブームとか到来してますし、取り残されないように頑張ります。
そんな中でも、ちゃんと編み物はしてました。半年ぐらいあんまり編んでなかったけど、最近はまた編んでます。
ミルフィム消費大作戦
近頃は100均の糸が品切れ続出で、棚がすっからかんという話も聞きますが、それ以前に大量に買いだめていたセリアのミルフィムがそろそろ収納を圧迫し始めまして……。
ミルフィムは、アクリル100%のソックヤーンです。
ソックヤーンなので靴下を編むと、普通に編んだだけで模様が出来るようにデザインされた糸になりますが、普通の段染め糸として使ってもかわいい糸です。
セリアにはソロフィムという単色の糸もあるので、合わせて小物を作ったりするとかわいいんです。
個人的には、ウェアにはちょっと……と質感的には思いますが、小物作りには最適なので気に入った色が見つかったら買う、としていたら貯まりまくってしまって。

そのくせ、あったら買ってしまうのでこれがまた……。
ミルフィムで編んだモチーフ編みバッグ
ミルフィムと、あとソロフィムが大量に在庫にあったので、合わせてモチーフ編みのバッグを編んでみました。

シンプルに四角形モチーフをつなぎ合わせたバッグになります。

モチーフは、普通のソリッドな感じの四角形の編み方ですが、交互に表引き上げ編みの目を入れています。通常の長編みと表引き上げ編みを交互にすることで、段染め糸がモザイクみたいな印象になってかわいいんじゃないかな、と思いまして。

持ち手も、モチーフをつなぎ合わせて作成しました。
本体のモチーフは5段ほどミルフィムで編んだ上でソロフィムで縁編みを入れていますが、持ち手は2段編んだ上で縁編みを入れています。
それをつなぎ合わせ、本体に編み付けた後に念の為本体ごと縁編みを1段入れてあります。
どうしても、バッグは持ち手と本体のつなぎ目に負荷がかかりますからね。
そこは重点的に強度を考えて、補強のつもりで縁編み入れました。
ミルフィム以外のソックヤーン
近頃は店頭でミルフィムが手に入らないということもあるらしいですが、世の中にはいろんなメーカーさんのソックヤーンがあります。
お値段がかなり違うので購入するには躊躇する気持ちはありますが、大容量だったりバリエーション豊かだったり素材自体が違ったりしますので、店頭でミルフィムが見つからないというのであれば、それ以外のソックヤーンを探してみるのはいかがでしょう?
近隣に手芸屋さんがなくても、ネットでたくさん買えますので……。触って確かめられないのがネックではありますが。そういう場合は、レビューとかチェックすると手触りの感想もあったりしますし。
個人的に好きなソックヤーン
個人的に好きなソックヤーンはいくつかありますが、アリゼ スーパーウォッシュ コンフォート ソックスは、標準ゲージがミルフィムに近いです。
商品 | 重量(糸長) | 使用かぎ針 | 標準ゲージ | 素材 |
---|---|---|---|---|
ミルフィム | 約35g(105m) | 4/0~5/0号 | 26目35段 | アクリル100% |
アリゼ スーパーウォッシュ コンフォート ソックス | 100g(約420m) | 4/0~5/0号 | 26.5目37段 | スーパーウォッシュウール 75% ナイロン 25% |
NASKA ウールソックプリント | 100g(約420m) | 2/0号 | 28目36段 | スーパーウォッシュウール 75% ナイロン 25% |
カメレオンカメラ | 95~100g(約325~340m) | 2/0号~3/0号 | 27目37段 | 毛75% ナイロン25% |
まとめ
ミルフィム消費でごりごり編んだモチーフバッグですが、派手で気分上がって楽しくなれるので、これから暖かくなる季節にも愛用したいかな、と思います。
近頃は100均の糸がフリマアプリなどで高値で転売されまくっているようですが、出来ることならばそれらから買わずに他メーカーの商品なども検討して欲しいな、と思います。
100均の店頭で糸を選ぶ楽しみがなくならないよう、転売から買って「儲かる」と認識されるような事態にはなってほしくないので。転売しても儲けにならない、余り売れない、買う人がいない、となれば店頭で普通に買えるようになるわけですから。
編み物ブームは続いて欲しいけれど、転売ヤーはさっさと飽きてくれないかな、と思ってます。はい。